【足部の施術例】
改善された方のご厚意により、写真撮影その他の許可をいただきました。本当にありがとうございます。
同じような症状でお困りの方にとって、ひとつの目安や判断材料になる事と思います。(随時更新)
2019年12月、奈良マラソンPB:3時間4分
30代公務員(奈良県):随時のメンテナンス
・股関節、腰、足、大腿、ヒザなどその時々の痛みや違和感を施術
・年間エントリー数10数回
・月間走行距離:200キロ
・お勧めした栄養素:ビタミンC、亜鉛、鉄
2019年神戸マラソン3時間53分
40代主婦(大和高田市):足首の痛み、アキレス腱の痛み、メンテナンス
・初マラソンで目標のサブ4達成
・月間走行距離:300キロ
・施術のほかに食事と栄養についての改善で痛みが改善されました
・お勧めした栄養素:グルタミン、亜鉛、ビタミンA,プロバイオティクス(以上、腹部膨満感に対しての対策)、ビタミンC、E、プロテイン(走行距離と栄養とのアンバランスに対しての提案)
2014/1月29日
「2年前から続く足首の痛み」:28歳看護師(王寺町)
・2年前から、左足首の外側と第1~2中足骨間に痛み
・10分走ると、決まって痛みが出る
・最近だんだん痛みがひどくなって、趣味のランニングが出来ないでいる
_____
施術)
・長短腓骨筋や長母趾伸筋、距骨などを施療。
結果)
・3回目で痛み消失。
2013/12月5日
施術前 施術後「右母趾球の痛み」:30代会社員(葛城市)
・「練習で10キロも走ると、右の母趾球が痛くなり、脚もつってくる」
・「右の足はその時々によって、痛む場所が変わる」
____
施術)
・股関節の矯正
・筋膜リリース・・・背中や胸部、脚部
・右踵骨・距骨の内方変位の矯正、右腓骨の矯正
結果)
痛み改善~目標のマラソン大会を完走
2013/9月30日
「足首の痛み」:大学生、陸上部長距離(香芝市)
・右の足首が3週間前から痛い
・治って、走ってを繰り返しているうちに、走れないぐらいの痛みになる。
・足首を回すと、内くるぶし周辺に痛み
・「試合が近いので、早く痛みを取りたい」
_____
施術)
・舟状骨と距骨、脛骨の変位に対する矯正
・後脛骨筋の施療
・電気治療
結果)
3回目・・・痛みがほとんど消失。その後のレースで目標達成。
2013/1月~
祝 第28回 県中学混成競技大会 1位
祝 第63回 県中学陸上競技対抗選手権大会 1位
祝 第64回 県中学総体 1位(大会新記録、全中標準記録突破)
祝 第62回 近畿中学校総合体育大会出場
祝 第40回 全日本中学陸上競技選手権大会出場
「くるぶしの下に痛み」中学生女子 陸上部(奈良県)
・「試合が近いのに、足が痛くて思うように走れない」
・病院でレントゲン~異常なし。筋・腱の炎症の説明~シップをもらう。
_____
考察)
・外くるぶし下の長短腓骨筋に熱感と腫れ。
・長短腓骨筋の筋腹に拘縮。
・くるぶしの下の上腓骨筋支帯での炎症が考えられた。
施術)
長短腓骨筋腱炎としての施療
結果)
外に出て走ってもらったところ、痛みゼロ。
その後)
定期的なメンテナンスの施療を実施。・5週間後・・・痛みなし ・「記録会でも全力で走れた」ようです。
2010/2月
「ジョギング時の足の痛み」:30歳代 MR(奈良市)
・ジョギングをしているが、足の小指が痛くなってきた。
・車での移動時間が長いためか、腰痛持ち。
・仕事柄、暴飲暴食になりやすい。疲れが取れない。
____
施術)
・内臓マニピュレーション・・・肝臓を中心に胃腸など
・骨盤と脊柱の可動制限部に対する施術・・・腰痛に対して
・足の施術・・・小指の痛みに対して
結果)
・痛みが消失。 |