カイロプラクティック/オーソモレキュラー
しん研良院

〇受付時間 9:00〜19:00 
○診察時間 9:00~21:00 
○休み:不定休

手のしびれ

手腕のしびれ・痛みを取り去るポイント

 
頚椎の問題、胸郭出口症候群、手根管症候群、肘部管症候群など
 

「頚椎(首の骨)のゆがみ」が神経に影響

  • この場合、首を後ろにそらすと手や腕に痛みやしびれが増えます。場合によっては前に曲げるで増えます。
  • 頸椎に傾きやねじれなどのゆがみがあって神経を圧迫している状況があるのですが、頸椎は全身のゆがみを肩代わり(代償)するところでもあります。したがって、全身の問題を修正して初めて、首のゆがみが直り、神経の圧迫がとれます。
  • 頸椎の中でヘルニアなどがあるというケースでも、それに至った全体的な背景が存在しますので局所の施療だけでは間に合わないと考えます。

 

背骨から出た神経が「末梢の方で圧迫」されている

  • 末梢神経のリリース

    上肢の末梢神経リリース

    胸郭出口(斜角筋、小胸筋、肋鎖など)といわれる鎖骨周辺のところでのトラブルがあります。
  • 腋(わき)や腕などの筋肉を通過するときのトラブルもあります
  • 肘部管、手根管、ギオン管といった靭帯などで囲まれたトンネル部分での神経の圧迫もあります

 
※しん研良院では、上記の問題の多くのケースで様々な手段を持っています。ぜひご相談ください。

実際の手のしびれ、肩や腕の痛みの訴え

 

「肩から腕の痛み・しびれ・だるさ・冷えを感じます」

  • 胸郭出口症候群など
  • なで肩女性、理美容師、教師「肩甲骨を近づけていくと、しびれが出てきます」

 

「首を前に曲げると、手・腕のしびれが増す」
「寝起き時や咳くしゃみで痛みが悪化します」

  • 椎間板の特徴
 
手の神経支配の図

手の神経支配

「首を反らすと、しびれが悪化しますが、前に曲げるとマシになる気がします」
「二の腕が重だるく痛い感じです」
「けんびき(肩甲骨と背骨の間)や肩口が重だるくてつらいです」

  • 椎間孔の狭窄が多い(神経根の問題)
  • 手技での改善が可能

 

「肘の内側を押さえると、小指側にしびれが出ます」

  • 理美容師などに多い症状(肘部管症候群)

 

「親指から中指あたりにしびれが出ます」

  • 手のひらを圧迫する作業の人に多い(手根管症候群)

 

施術例

 
改善された方のご厚意により、写真撮影などの許可をいただきました。
同じような症状でお困りの方にとって、ひとつの目安や判断材料になればと思います。

両手のしびれ改善例

 

2年前からの両手のしびれ

32歳男性(五條市)
2013年6月19日
 

・2年前から指先と手のひらにしびれが出るようになった
・病院でMRIを撮ったが異常はなかった

 

検査

ファーレンテスト陽性→手根管での正中神経圧迫を示唆
円回内筋の硬縮→正中神経や骨間動脈の絞扼
 

施術

手根管に関する月状骨の矯正や横手根靭帯の施療
円回内筋の施療、正中神経のマニピュレーション
 

結果

施術3回目:「しびれの程度がかなり減りました」
施術4回目:「右手はしびれゼロです。左手はたまに」
施術5回目:左右のしびれ消失

 

上肢の神経痛改善連

 

2年前から手腕にジンジンするしびれ

40歳代 保育士(香芝市)
2013年4月3日
 

20年以上前から肩こりがひどい・・・病院のレントゲン所見「頸椎2番3番の癒合椎骨、ストレートネック」
8年前の交通事故時・・・レントゲン所見「頸椎がいびつになっているが、事故の影響かどうかは分らない」
病院では特に治療がないので、マッサージに時々通っている

 

問診と検査

  • 一番症状のきついのは朝起きた時
  • 首の前屈でけんびき(背骨と肩甲骨の間)や肩口に痛みが出る。
  • バルサルバ陽性
  • 頚椎圧迫テスト陽性。後屈で肩甲骨の上あたりに痛み。
  • 日中は不定期に前腕から三指(母指から中指)にジンジンするしびれが出る
    ⇒頸椎5番6番あたりでの椎間板や椎間孔のトラブル
  • アドソンテスト、ライトテスト陽性
    ⇒胸郭出口での腕神経叢の絞扼

 

施術内容

  • 頚椎に対して:マッケンジー・硬膜リリース・6番-7番の狭窄に対する調整など
  • 胸郭出口に対して:腕神経叢のマニピュレーション、斜角筋・小胸筋その他の筋肉のART

 

結果

去年の8月下旬から施術を開始しています。
今日で16回目の施術でした。
「日常生活では、ほとんど痛みやシビレは出ない」とのことです。

両手のしびれ改善例

 

両手のこわばり(しびれ)

40歳代、女性(シドニー在住)
2013年1月9日
 

・現地の一般医のMRIの診断・・・「椎間板がずれているため、神経を圧迫」
・朝になると、手が異常にこわばりる。特に、右の中指。
・リウマチなどの検査・・・異常なし

 

検査

MRIのコピーをみせていただくと、頸椎5・6番に狭窄

→しかし、頚椎における整形学検査、神経学検査には反応無し

その他の検査

→胸郭出口の検査・・・アドソンテスト陽性(斜角筋に異常)、ライトテスト陽性(小胸筋に異常)
→腋窩、上腕~前腕にかけての触診・・・四角間隙その他に異常
 

施術

  • 胸郭出口まわりの腕神経叢に対して
  • 上腕などの各末梢神経に対して
  • 心膜などの施療

 

結果

2回目来院時

「症状の強かった左手がかなり楽。全体としては、10→5ぐらいの改善」

3回目来院時

「かなり楽になっています」


 

ノートと考察

 

  • このコーナーは、考察や各種情報をノートとして不定期に書き加えているものです。
  • 私自身の記憶の整理用のノートですので、考えるヒント程度にお読みください。
  • 「~だ」のような断定的な表現もありますが、あくまでもここに書いているのは考え方の一例に過ぎません。
  • より良い情報が見つかるたびに、訂正や追加を加えます。
  • 疑問点などのご指摘をくださる方があれば幸いです。

手のしびれ・痛み、首肩腕周辺の痛み

首(第5頸髄~第1胸髄)から肩・腕にかけて腕神経叢という神経の束が伸びている。
その神経は、やがて正中神経、尺骨神経、橈骨神経などと名前を変えて手、指へと伸びていく。

①首に原因のあるケース

頸椎の椎間板ヘルニア、すべり症(脊柱管狭窄症)、後縦靭帯骨化症

②鎖骨付近での神経の圧迫

胸郭出口症候群(斜角筋症候群・過外転症候群・肋鎖症候群)

③腕や肘での神経の絞扼

肘部管症候群、円回内筋症候群、三角隙などでの絞扼障害

④手での神経圧迫

手根管症候群、ギオン管症候群

⑤病気その他

脳疾患、糖尿病、アミロイドーシス、頚肋

 

手技療法では、次の場合、対応できない。

  • 脊髄症状の排尿障害・歩行障害などが出ている場合
  • 後縦靭帯骨化症
  • ⑤のような病気などの場合

手腕をよく使う仕事の人:(例)手を使って物を作る仕事、理美容師、PC関係、教師など

⇒胸郭出口、肘、手根管、ギオン管

肩から手のどこかを圧迫する仕事:(例)物を肩に担ぐ仕事、大工、漁師、たこ焼き屋さん

⇒胸郭出口、手根管など

なで肩の女性:構造的に 鎖骨下での神経の通路が非常に狭くなっていて、神経を圧迫しやすい

⇒胸郭出口(鎖骨と肋骨)

老化や姿勢不良(ストレートネックなど)の影響、ムチウチなどによる後遺症

⇒頸椎4、5,6番の椎間板ヘルニアやすべり症

概要

手や腕、肩の運動や感覚を支配している神経は、頸椎5番から胸椎1番あたりの脊髄から分岐して、手や腕に伸びている。

前から見たところ。首から出て、鎖骨の下を抜けて手に伸びていきます。。
その神経群(腕神経叢)と鎖骨下動脈・静脈は、
①首すじの筋肉の間(前斜角筋と中斜角筋)
②鎖骨と第1肋骨の間
③小胸筋のトンネルを走行するが、それぞれの部位で絞めつけられたり、圧迫されたりする可能性がある。
 
絞めつけや圧迫のある部位によって、 斜角筋症候群、肋鎖症候群、小胸筋症候群(過外転症候群)などと呼ばれる。
これらを 総称して胸郭出口症候群と言う。
胸郭出口症候群は、神経障害や循環障害に基づく手や腕の痛みやしびれ、冷感を引き起こす。
 

症状

腕を挙げる動作で手や腕のしびれや肩や腕、肩甲骨周囲の痛みが生じる。
また、手や腕の小指側に痛み、しびれ、うずきなどの感覚障害が出る。
握力低下や細かい動作がしにくいなどの運動麻痺が起きることもある。
動脈が圧迫され腕が白っぽくなったり、静脈が圧迫され腕が青紫色になったりする可能性がある。
しかし、よくみられる上肢の冷感は、末梢の血管に分布する交感神経の圧迫によると考えられる。
たとえば、正中神経や尺骨神経には交感神経線維が多く含まれているため、前腕部の冷感はよくある訴え。
 

なりやすい人

20~30代のなで肩女性:

鎖骨下の通路が特に狭く(肋鎖間隙の狭小化)、神経が圧迫されやすい。

いかり肩の男性:

この場合、頸部の筋肉が発達し斜角筋間隙が狭小化されていることがあります。

職業病(手腕をよく使う、重いものを持つ):

筋肉の硬縮や骨格のズレで神経が圧迫され、しびれや痛みを引き起こします。

 

手技的なアプローチ

  • 鑑別検査
  • 関連する骨格と筋肉の調整
  • 腕神経叢に対するマニピュレーション

 
以下、胸郭出口症候群の各種症状の説明。

概要

  • 胸の筋肉が腕神経叢を圧迫
  • 腕をよく持ち上げる仕事の人、20~30代のなで肩の女性、肩が内に入った猫背の人など
  • ベンチプレスをして、その後全くストレッチをしない人
  • 首や胸部の筋肉の硬縮で、腕神経叢を圧迫
  • 腕を持ち上げていると症状が悪化
  • 症状はふつう腕神経叢の領域に出る(肩甲骨周辺には症状が出にくい)。
  • 椎間板ヘルニアとの併発もよくある。各種検査が必要。

 

アプローチ

  • 鑑別検査:ライトテスト
  • 関連する骨格の矯正:胸郭、鎖骨、肩甲骨など
  • 筋・筋膜の施術:小胸筋、最前線の筋膜ライン
  • 腕神経叢のマニピュレーション